入ってるか分からないと危険?

誰でも簡単
自転車保険の確認3ステップ

確認してみる

【保存版】おすすめ自転車保険の攻略法【超シンプル:たった2つの法則】

~このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。~

自転車保険 解説用

自転車に乗るなら自転車保険に入らないといけないって聞いたんだけど
何を選べば良いのか分からないな。。。

ペイペイや楽天などネットで選べる自転車保険やローソンなどコンビニの保険、

auなどスマホ選びと一緒に入る方もいたり

どこで入れば良いのか悩みますよね。

安い自転車保険を選びたいから、コープとか共済も良さそうだし

子供の学校で案内された保険とか自分の会社で入れる自転車保険もあるらしくて、

どこが最安なのかハッキリさせたいのに、、、、

自転車保険と一口に言っても
入り方や選び方、子供が入るのか、家族全員入るのかなどで

比較すべきところ、

検討すべきところが変わってきます。


今すぐ自転車に乗らなきゃだから

手っ取り早く簡単に一番良いおすすめの自転車保険を教えて欲しいんだけど、、

私は何より、安さを重視したいです!!


安くておすすめな自転車保険が一番良いですよね!

この記事では、どうすれば自分にとって最安でおすすめな自転車保険に入ることができるのかを簡単に解説します。

この記事で分かること
  • 安さ重視な人必見、自転車保険選びのコツ!
  • 自転車保険選び⇒どこに何をどれくらいかける?
  • 見極める法則:オプション系ORセット系の2つを理解する
  • 自転車保険選び=賠償金額を選ぶ、流れが分かればOK!
  • 筆者おすすめ、今すぐ入れる自転車保険&安く入れる方法紹介


最後まで読めば、あなたにピッタリの自転車保険の選び方が分かるようになりますよ!

この記事を書いた人

損害保険代理店にて営業経験あり。自転車保険の義務化に合わせ、実際お客様へ自転車保険の案内を行うも認知度の低さや補償の分かりにくさを実感。このページでは、自転車保険の基本的な考え方や使い方などを分かりやすく解説します。

【最安で入るコツ】 おすすめ自転車保険の入り方

いざ自転車保険に入ろうと思っても大手の損害保険会社だけではなく、

ペイペイや楽天自転車保険、イーデザイン損保などネットで入れる自転車保険

ドコモサイクル、au自転車保険など携帯会社の自転車保険

セブンイレブン、ローソン、ファミマなどコンビニ各社からも入れるし

調べてみると学校の保険や会社の保険にも含まれてるらしい。。。

安い自転車保険ってことを頼りにググってると全労災、コープや都民共済なんかも出てきてキリがない、、、、

中身もなんとなく似たり寄ったり、、、
比較サイトで口コミや評判を確認しようとしても、違いがよくわからない。。。

  • とにかく安く入りたい!
  • 年間1000円で入りたい!
  • いや年間500円で済ませたい!
  • 子供や家族も含めて検討したい!
  • 節約したいから、無料とかないの?
  • 保険料や見積もりを見ても良く分からない!
  • 違いを比較したいのに、何を見れば良いか分からない。。。。。

そんな方へ向けて、この記事では自転車保険を徹底的に分析・解説!
どこを焦点に何を選べば良いかを徹底的に説明します。

大事なのは自転車保険の「選び方のコツ」を知ること。

選び方のコツが分かれば、自転車保険のメリット・デメリットを理解して
自分にピッタリの自転車保険が選べますよ!

【オプション系自転車保険が熱い!】 無制限はローソン自転車保険!

【結論:火災orケガ保険オプションかローソンから入るが正解】

個人的におすすめする自転車保険の入り方はこちら↓

おすすめ自転車保険の入り方
  1. 火災保険のオプションで入る
  2. 傷害保険のオプションで入る
  3. ローソンの自転車保険を選ぶ

最安で自転車保険入るには、何かしらの保険のオプションとして、「今の自分の保険に足してあげる」とリーズナブルでおすすめ

本ページでは、何かしらの保険にオプションで入る自転車保険を「オプション系」、保険会社などで「自転車保険」としてセットで売られてる自転車保険を「セット系」と呼んでいきます。

私が特にお勧めの自転車の入り方、①②はオプション系、③はセット系です。

火災保険(家の保険)のオプションで自転車の保険に入る


中でも火災保険は家に住む限り、間違って解約しちゃった~~とはなりにくいのでおすすめ。

傷害保険(ケガの保険)のオプションで自転車の保険に入る

傷害保険とはケガの保険のことですが、そもそも自転車で転んだ時の手当が欲しいよ!って方、
バイト生活などで、ケガして働けないのはヤバいかも、、なんて方にオススメ。
数十円~数百円~入れる傷害保険は、ケガの大きな味方です。

ローソン取り扱いの自転車保険


保険のオプションとか良く分からないし、手っ取り早く、今すぐ簡単に、一番良い自転車保険に入りたいの!って方に、個人的におすすめなのはローソンの自転車保険。

相手への賠償責任の補償額が「無制限」のセット系自転車保険で、筆者が確認できたのは2社のみ。(2023.5月時点)

その中でも入る手続きの手軽さ・簡単さなどから、ローソンの自転車保険をお勧めさせていただきます。

  • 自転車保険の話なのに、火災保険やら傷害保険とか何の話なの?
  • オプションがどーたらこーたらって、意味が分かりません、、、、
  • 補償が無制限って、もうついていけません。。。

って方へ、以下から自転車保険の比較検討にマストなポイントと、選ぶときにチェックすべき箇所を順を追って説明していきます。

  • お子さんの乗る自転車の保険を考えている方
  • 自転車通勤で毎日自転車に乗っている方
  • 趣味でロードバイクに乗っている方
  • 近所のスーパーまで買い物のために自転車に乗っている方
  • 自転車で配達のアルバイトで生計を立てている方
  • 大学まで通学で自転車を利用している方

自転車に乗る理由、きっかけは、通勤、通学、買い物等移動手段なのか趣味なのか、頻度や走行する距離など、人それぞれ様々です。

人によって重要度や優先順位、家族環境などバラバラなので、その人にとっての最強&最適な選び方をするためには「全員間違いなくコレが正解!」とは言い切れないため

誰かにとって「良い」自転車保険でもあなたには合ってないかも、、、
「私はコレを選ぶ!」と自分で選ぶのがベター。

自分が何のために、どれくらいの頻度や目的で自転車を利用しているかが、自転車保険選びのポイントになってきます。

この記事を最後まで読めば、あなたにとって最適な自転車保険を見つけることができます。

自分の場合と照らし合わせて、読み進めていってみて下さい。

【自転車保険を徹底分解】 自転車にかける?人にかける?入ってないけど大丈夫そ?

事実:自転車保険の正体 ⇒個人賠償責任保険がほんとの名前?

義務化・努力義務とされてる自転車保険とは    ⇒個人賠償責任保険のこと

つまり、自転車保険に入らなきゃいけない=個人賠償責任保険に入らなきゃいけない
ってこと。

  

個人賠償責任保険は、どのような保険ですか。
答え
個人またはその家族が、日常生活で誤って他人にケガをさせたり他人の物を壊したりして、損害賠償金や弁護士費用などを負担した場合の損害を補償する保険です。

出典:損保協会 https://soudanguide.sonpo.or.jp/body/q092.html

個人賠償責任保険、、、、もう既にギブアップかも、、、分からん、、

分かりにくいですよね、、、
この記事では「相手への補償」とよんでいきますね。

個人賠償責任保険=相手への補償

個人賠償責任保険の説明

自転車保険が義務化だよ~とか、努力義務だよ~と言われていますが、自転車保険に入らないといけない大きな理由は

自転車の事故が増えて、ぶつかった相手の怪我等の被害が大きかった時に、私たちが支払わなければいけないお金の金額が大きくなるためです。

自転車に乗る時に「相手への補償を用意すること」が「自転車保険選びをすること」になります。

そっか~~。
確かに自転車でぶつかった人が大けがした時
給料や貯金から治療費を払うのは大変そうだもんね。

自転車保険の仕組み

車の事故なら、自動車保険に入っていれば、お金が払えない!なんてケース防げますが、

自転車の事故で、自転車保険に入っていないと、お金を用意するのに困ってしまいますよね。

見極め:自転車保険   ⇒オプション系ORセット系

一般的に保険会社が「自転車保険」として売ってるのは、セット商品
⇒個人賠償責任保険(相手への補償)+傷害保険+各種サービス

自転車保険の選び方・入り方としては大きく2つあります

  1. 「自転車保険」と名前がついた商品を選ぶ
  2. 他の保険などに「オプション」でつける

のどちらかです。

TSマークと呼ばれる自転車屋さんで整備した時につけてくれるマークや学校や会社で入った保険に含まれていることもあります。

自転車保険の仕組み

参考記事

自分が自転車保険に入っているか確認する方法を紹介してます↓
【2023年最新】自転車保険入ってるかわからない!【基本の知恵袋】
⇒自転車保険は個人賠償責任保険の確認で解決!!!

【安いと失敗?】 おすすめの自転車保険はどこで入る?

注意:自転車保険が安くなる3つの理由

コンビニやネット、口コミや評判の情報を網羅しておすすめで上位な自転車保険を選びたい!

月額が安いか高いかなら、断然安い自転車保険で決まり!!!

なんて選び方をしてしまうと、後から後悔することになるかも、、、


「安いには安い理由」があるから、「なぜ安いのか」をしっかり理解して選ぶことが大事です。
その上で、納得・理解できてから、選ぶのがベスト。

選ぶ商品によって、自転車保険の金額には差がありますよね。
ではなぜ金額に違いが生まれるのか。
その理由は大きく分けて3つあります。

自転車保険が安くなる3つの理由
  • 個人賠償責任保険(相手への補償)の補償額が低い
  • 傷害保険の補償額が低い
  • 事故対応・事故のサービス保証がない

もちろん、運営してる保険会社さんによって、ブランド価値が合ったり、運営にかかる費用があったり保険料を構成する要因は様々ですが、
私たちが自転車保険を選ぶ上で、チェックしておきたいのがこの3点です。

一般的に、自転車事故の賠償金の目安として、
自転車事故に備えるためには、過去の自転車事故を参考に「1億円」の補償を目安に設定するよう、推奨されていることが多いです。

個人的には1億円だけでは「絶対安心」とは言い切れないと思っています。
あくまで、「過去の自転車事故の最高賠償金額」が1億円程度だっただけで、もし事故を起こした際に請求される賠償金額に限度額はありません。

できれば限度額は無し、あっても2億以上に設定した方が良いと私は思います(独り言、、、)。

  • 相手への補償金額っていくらがベストなのか
  • 傷害保険って何のこと?
  • 自転車保険についてる事故対応のサービスって高くなるだけ?

これらの疑問については、この後詳しく説明しますね。

【主役登場】 自転車保険選び⇒賠償金額を選んでください

自転車保険を選ぶってことは、相手への補償を用意するってことなのか。
でも、自転車で事故になって、相手からお金を請求される、、、

金額って誰がどうやって決めるの?

もし自転車事故を起こしてしまって、請求される金額は

「誰とぶつかったか、誰にケガさせたか」で金額が大きく変わってきます。


この請求される金額に上限がないところも気を付けたいところ。

上限がないってことは、
今の自転車保険が3000万円まででも、それ以上を請求されるかもしれないってこと?

3000万円どころか、1億円を越える可能性も0ではないんですよ!

自転車保険で請求された金額が払えない!!!なんて困らないためには、

相手への補償が無制限の自転車保険を選んであげると安心です。

話を聞いていたら、無制限で自転車事故を保障してくれる自転車保険が良い気がしてきました!

今の自転車保険の内容を無制限に変更すれば良いのかな?

ではここで、

無制限で補償対象になるセット系の自転車保険を紹介します。

無制限が最強:セット系自転車保険 

名前に自転車・サイクリングなどがついていて、単体として自転車の保険なんだ!
と分かりやすい保険を「セット系の自転車保険」として選びました。
(オプション系自転車保険で無制限にする方法は後ほど紹介します。)

公開:無制限の自転車保険

商品名会社1か月保険料1年間保険料
ローソンの自転車保険取扱保険会社:東京海上日動火災保険株式会社取扱代理店:ローソン約277円3320円
まるごとマモル損害保険引受会社:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
取扱代理店:日本生命保険相互会社
約166円1990円
自転車保険 比較

2023.5月時点(筆者が公式サイトを確認できたもの)

自転車保険と呼ばれる商品で「無制限」の設定ができる商品は意外に少ないです。

無制限で入れる自転車保険はローソンの自転車保険と日本生命のまるごとマモル。

日本生命の「まるごとマモル」は名前に自転車入ってないじゃん!ってとこなんですが、
他の商品で「無制限」補償が全く見つからない、、、
参考までに選びました。

手軽さ、補償内容からみて、個人的にはローソンの自転車保険がおすすめです。

①ローソンの自転車保険   (セット系自転車保険で無制限)

コンビニ各社、自転車保険を取り扱っていますが、個人賠償補償を無制限で入れるのはローソンだけ。

自分の怪我補償部分が小さいため、保険料も抑えめ。自分がケガした時の補償を手厚くしたい場合は、別途傷害保険に入ると良いかもしれません。

ローソンのロッピーから手続きすれば、間違いなくローソンの自転車保険に入れます。

②まるごとマモル     (日本生命で取扱の自転車保険で無制限)

日本生命の外交員さんからしか契約できないので、その他の保険代理店やネット等から入れないことが手続きし辛い点。

「まるごとマモル」のためだけに、生命保険の外交員の方と対面で手続き、、、へ壁を感じる方にはデメリットかもしれません。


  • 無制限の自転車保険が良いけど、補償額を増やすのにもっと簡単な方法はないの?
  • 新しい保険にわざわざ入りなおすのはめんどくさいかも。。。
  • でも自転車保険の補償額は変えたいし、、
  • すぐ出来るやり方を知りたい!

自転車保険の補償を1つの商品で全て納めないといけないルールはありません。
今の保険とは別に必要な補償をピンポイントで選んで入る。

とてもコスパ良いお得な自転車保険の選び方を紹介します。

【簡単】増額で対応⇒自転車保険の補償を増やす 

自転車保険(個人賠償責任保険)の補償金額を簡単に増やすには今ある補償にプラスアルファで別途オプションを増やして対応するのがおすすめ。

今ある保険にプラスアルファで契約を足すため、必要な補償分だけを足せばよいので、コスパが良いです。

もし今の自転車保険の相手への補償を増やしたい、のであれば
別途今の家の保険や、車の保険、自分の怪我やクレジットカードなどのオプションで個人賠償責任保険に入る、という方法がおすすめです。

一見手間に感じますが、今の加入している保険会社に電話して「個人賠償責任保険に加入したい」と伝えればOKです。

電話一本で手続きできるところもあれば、ネット手続きが必要だったり、書面でのやりとりが必要な場合があるかと思います。

また、ご自身で持ってるクレジットカードが個人賠償責任保険を取り扱っていれば、補償を加えることができないか確認してみるのもオススメ。

いずれにせよ、セット系の自転車保険を新たに加入するよりもコストを抑えて補償がつけられるはずです。

【損する?】自転車OK 階段NG ケガの種類

子供用:お子さんの自転車保険は選び方が大事

筆者がおすすめのお子さんの自転車保険の入り方はこちら↓

オプションとして自転車保険に入る&障害保険に単体で入る

まとめて「自転車保険」1つで入ろうとすると、自動的に「自転車のケガだけ」保険がついてくることが一般的です
※保険会社により、自転車以外のケガを含む場合もあります

それだと、不便だよね!って場合は、
相手への補償(自転車保険として)と自分のケガの保険を「分けて」用意するのが賢いやり方。

詳しく説明します↓

自転車保険:自転車の事故だけ!

一般的な自転車保険のしくみ、入り方は以下の3パターンあります。

一般的な自転車保険の入り方
  1. 個人賠償責任保険(相手への補償)のみ
  2. 個人賠償責任保険(相手への補償)+傷害保険
  3. 個人賠償責任保険(相手への補償)+傷害保険+各種サービス

オプション系自転車保険は①、相手の補償のみ。
傷害保険には入りません。

セット系自転車保険は②、③。
自動的に傷害保険がセットでついてきます。

自転車保険の入り方

お子さんがいる家庭、
自分よくケガするんです。。。って方はここに気づくかどうかが大きなポイント!



つまり、セット系の自転車保険に入ると、自動的に傷害保険に入っている。

自転車保険の入り方


Q
傷害保険ってそもそも何?
A

自分がケガした時に、病院代などの費用が用意できる保険です。

自転車保険にセットされるケガの保険は、あなたが「自転車に乗ってる時」のケガが対象。

一般的に
自転車保険⇒自転車に乗っているときのケガだけ

普通の傷害保険⇒自転車以外のケガもOK

だから、お子さんにオススメなのは、

自転車保険は相手への補償のみ単品でコスパ良く用意する。
ケガの保険は、自転車保険とは別で入る。

手間に感じるかもしれませんが、1度手続きすれば済みますし、何より損害保険なのでそんなに金額が変わらなかったりもします。


やり方は、オプション系で自転車保険を選び、自転車保険とは別で、傷害保険に入る。

傷害保険単体を選ぶことで、最大のメリットとしては、自転車事故に限らず普段の生活のケガも対象になります。

参考記事

【使えない】自転車のケガで、仕事出来なくなったら? 

自転車に乗っていたら転んじゃって大けが!
仕事ができなくて休まないといけない、、、

生活費どうしよ~~~
なんてことになっても自転車保険では家賃まで払ってくれません。

一般的に、セット系の自転車保険に入っているのは自転車事故のみが対象になる傷害保険です。
あなたのケガの治療費などが対象になります。

加えて、あなたのケガや、生活費まで対象になるよう準備しておくと
自転車のケガで家賃&光熱費を貯金から切り崩す、、、なんてことにならずにすみますよ。

参考記事

ケガ保険と同じく、損害保険で自転車のケガで休んじゃう時の準備のやり方・考え方↓
知ってた?自転車で転倒した翌日働けなくなる前にやるべきこと【対策あり】

自転車保険の事故対応のサービスって不要?

自転車保険は、保険会社だけでなく、様々な業態の会社が代理店となり扱っています。

オプション系であれ、セット系の自転車保険であれ、気にかけて欲しいのは「どこが運営している」会社なのか。


引受会社と呼ばれますが、コンビニやクレジットカード会社など、保険会社ではないところが宣伝・案内など扱っている場合、

申し込む窓口はそのコンビニ等の会社ですが、実際に申し込み後の対応・事故対応など行うのは「引受会社」と呼ばれる損害保険会社等です。

本当に大事なのは、実際に自転車事故があった時にちゃんと対応してくれるかどうか。
個人的には大手損保会社だと安心かな、と思ってます。

まとめ

いかがでしょうか。

分かりやすく選びたいならセット系の自転車保険を選ぶ

安さや内容、全て重視したいならオプション系の自転車保険を選んで

必要に応じて、その他の補償は個別で入る、

のがおすすめです。

自分に合った自転車保険をしっかり選んでみて下さい。

おすすめ記事

自転車保険(個人賠償責任保険)の活用事例まとめ↓
【衝撃】iPhoneもswitchも!壊れた時の弁償・修理代なし【やり方解説】