自転車保険を調べてたら、
個人賠償責任保険ってのに入ってれば良いって聞いて
クレジットカードについてるのを見つけてラッキー!!
補償額3000万円らしいけど、充分だよね!
上限が3000万円は、自転車保険としては足りないですよっ!
3000万円だよ?
骨折しても、何かした手術するにしても
これだけあれば足りるでしょっ
過去の自転車事故では
1億円程度の請求をされたケースもあるんですよ~
高っ!!!
てか自転車で誰かとぶつかって、怪我等させてしまったとして、
賠償金って誰がどうやって決めるの?
自転車でぶつかった相手によって
請求される金額が違うので、ケースバイケースです。
相手の人の職業やケガの状態で大きく変わってきます。
この自転車でぶつかった事故でいくら必要になるか?
賠償金のことをしっかり押さえることで、自転車保険をどう選べば良いのかがハッキリと分かってきます。
この記事では、自転車保険を選ぶ際に重要な賠償金についての考え方を説明します。
自転車保険はどう選ぶ? 賠償金はいくら必要?
自転車保険選びで要チェックな賠償金額!
保険を選ぶ時、保険料を抑える方法は
小さな保険を選ぶこと、
補償を小さくすること。
基本的に補償が小さければ小さいほど、保険料は安いです。
自転車の事故で、誰かにぶつかってしまった時の治療費などのために自転車保険に入るのなら、
自転車事故でぶつかった相手に「いくらまで治療費など支払うか」の金額を
1億円なのか、
2億円か、、、、、
3億円なのかそれとも
相手がケガした治療費等、いくらでも払える状態、
つまり上限を決めないで、無制限の設定にするのか、、、、
あなたは選ばなければいけません。
じゃあ自転車保険を選ぶときは、
相手へ払うことができる金額・補償を「いくら」に設定すれば良いのか。
自転車事故で考えないといけない賠償金額ってどれくらいなのでしょうか?
保険というと、生命保険や健康保険など色々ありますが
自転車保険は「損害保険」と呼ばれるカテゴリー。
賠償金いくらがベストなのか、の前に
簡単に損害保険&賠償金について解説します↓
賠償金って何?
そもそも損害保険の考え方は、「補填(ほてん)する」こと。
補填(ほてん)とは↓
不足している・足りない部分を補うこと。
欠けてしまった部分を穴埋めして、元あった状態へと補うこと。
損害賠償額はどのように決定されるのですか。
答え
種々の損害額の積み上げによって総損害額が算出され、ほとんどの場合が当事者間の話合いによる示談で決定されています。
人身事故の損害賠償額には、治療関係費(入院料、投薬料、看護料等)、休業損害(傷害の場合)、逸失利益(死亡・後遺障害の場合)、葬儀費(死亡の場合)、慰謝料などがあります。
一方、物損事故の損害賠償額には、自動車や家屋の修理費などがあります。いずれの場合も、損害費目ごとの損害額の積み上げによって総損害額が算出されます。
日本損害保険協会HP https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q031.html
自転車で誰かとぶつかって、怪我等させてしまったら、
賠償金って誰がどうやって決めるか?
基本的には、事故を起こした加害者が保険会社に
「事故起こしてしまいしました」と連絡。
被害者のケガの治療費や仕事を休んでどれくらい損害が出るか?
障害が残ったり、死亡となった場合はそれによってどれくらい損害が出たか?
を総合的に判断して、相手へ賠償しないといけない金額が決まります。
一般的には、加害者から保険会社に申し出があり、かつ、相手(被害者)の同意があれば、示談交渉から事故の解決までを保険会社が行います。これを「示談交渉サービス」といいます。ただし、保険種類や契約内容によっては、示談交渉サービスがない場合がありますので、保険会社または代理店に確認しておくことが必要です(示談交渉サービスについては、「問10」参照)。なお、相手(加害者)からの賠償金の受取りに関しては示談交渉サービスを使用することが出来ません。
ほとんどの場合は、当事者間の話合いによる示談で損害賠償額が決定されています。示談が成立すると、特別の事情がない限り、示談内容を変更・取消しすることはできないため、よく検討して示談の手続きをする必要があります。
日本損害保険協会HP https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q031.html
あなたが自転車事故をもし起こしてしまったら、
入っている保険の会社へ連絡して、
ケガさせてしまった相手との対応をお願いすることになります。
その中で、具体的な賠償金額が決まり、自転車保険を使って相手へお金の支払いを行う流れです。
賠償金はいくら必要? 費用の内訳でどう選ぶのか確認!
では実際に、自転車事故の賠償金はどう決まるのか?
自転車事故でぶつかった相手のケガの治療費だけ?
ではないところがポイント。
自転車事故において、大きく関わってくるものは以下の通りです↓
- 相手の治療費
- 相手の物の弁償費用
- 逸失(いっしつ)利益
①相手の治療費と②相手の物の弁償費用は、
ケガの治療と相手の自転車や持ち物など弁償代、、、
ってとこまでは何となくイメージつくけど
でも③逸失(いっしつ)利益って何ものなの?
事故でケガなどせず、健康でいられたら
手にしたはずの収入などのお金のことです。
逸失利益とは、どのようなことをいうのですか。
日本損害保険協会HP https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q029.html
答え
逸失利益とは、事故がなければ得られたはずの将来の利益のことをいいます。
ほんとなら、相手の人が手にできたはずのお金、稼げたはずの収入などのこと
つまり、もし私が自転車事故の被害者でケガしちゃって、
半年ケガで安静にするため仕事を休む時は、
半年分の給料ってこと?
おおむね、そんなイメージです。
実際に受け取ることができる金額は
事故がなければ、これくらいの収入・金額が得られたはずだよね、
と認められたら分や
実質ケガの治療にかかったお金などです。
交通事故(人身事故)の損害賠償額は、「治療費」や「休業損害」などの損害費目ごとに算出しますが、その一つに、被害者が死亡した場合、または後遺障害を負った場合における「逸失利益」があります。「逸失利益」とは、その被害者において事故がなければ得られたはずの将来の利益のことをいいます。
日本損害保険協会HP https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q029.html
ここで自転車の事故で特に気を付けたいところは
自転車でぶつかった相手が
「仕事を休んだこと」による損害の金額がどれくらい大きなものか、ということ。
自転車でぶつかった相手が
- ケガで仕事を休んだ
- ケガで障害が残った
以上の理由で失ってしまった損害
この金額は、一定ではありません。
〇月〇日自転車で事故起こしました
⇒じゃあ相手に賠償金額〇万円払ってね!
なんて固定の金額が決まってるわけではなく、
ぶつかった相手によって、毎回違う金額が決定されます。
相手によって賠償金の金額はバラバラなんです。
年収150万円の人と
年収1000万円の人とでは、
「仕事休んだから、〇〇万円稼げなくなっちゃったよ!」
の金額が違ってくるためです。
仕事をお休みする期間が、
1か月なのか
1年なのか
10年なのか
本来元気に生きていたら、あと30年働けてたのに、、、、なのか
ケガの大きさによっても変わってきます。
例えば、お医者さんや億プレーヤーの野球選手とか
万が一、自転車でぶつかってケガさせちゃったら大変なことになりそうですよね。。。
アルバイトをしていて1人暮らしをしている場合と、
大手企業で家族を養って生活している会社員の人とでは
同じケガの状態でも、賠償金が違ってきます。
自転車保険で相手への賠償を考える時に、
相手によって支払わなければいけない金額が大きく変わってくるところがポイント。
そして、この請求される金額に「上限がない」ところも気を付けたいところ。
上限がないってことは、
今の保険が3000万円までなのに
それ以上を請求されるかもしれないってこと?
3000万円どころか、
1億円を越える可能性も0ではないんですよ!!
そんな金額払えない。。。
自転車保険ちゃんと入らなきゃ、、、
まとめ
自転車で事故を起こしてしまったら、
相手から請求される金額、賠償金額には上限がないことに注意しないといけません。
もし、今の自転車保険の上限を知らない場合は、よく確認してみて下さい。
個人的には2億円以上、出来れば無制限で設定することをおすすめします。
自転車の事故で請求された金額が払えなくて、自己破産するしかない、、、
とならないよう、しっかり確認してみて下さい。
自転車保険を安くお得に入るための全てを解説↓
【保存版】おすすめ自転車保険の攻略法【超シンプル:たった2つの法則】
自転車保険(個人賠償責任保険)の活用事例まとめ↓
【衝撃】iPhoneもswitchも!壊れた時の弁償・修理代なし【やり方解説】